パリ育ちパスカルの
マレお散歩ガイド
音声ガイドと詳しい道案内で、迷わず
自分のペースでマニアックなマレ観光を!
初めての方にも、何度も行かれている方にも
マレの魅力を発見していただけます
パリ育ちパスカルの
マレお散歩ガイド
音声ガイドと詳しい道案内で、迷わず
自分のペースでマニアックなマレ観光を!
初めての方にも、何度も行かれている方にも
マレの魅力を発見していただけます



パリを代表するマレ地区の魅力
Le Marais, quartier emblématique de Paris
パリに関するアンケートや特集では、必ず「パリジャンが一番好きな地区はマレ」という結論がでます。個人的にも、マレは好きな地区のひとつです。子供の頃に住んでいたのも理由のひとつです。
19世紀、パリでは大掛かりな都市計画改造が行われました。パリの近代化を目指し、交通の便を良くするために、多くの美しい小路が壊され、大通りや広場に作り替えられました。マレ地区は、この改造計画を逃れた唯一の地区です。マレの独特の魅力のひとつは、昔から変わらない街並みにあると言えるでしょう。車もほとんど通らない、入り組んだ細い路地を歩くのは心地よいです。
もともと沼地だったこの地区は、(マレはフランス語で沼地を表します)アンリ4世がヴォージュ広場(Place des vosges)を作ってから、黄金期が始まります。それ以来、いつの時代も最先端を行く地区となりました。
現在のマレは、パリの歴史の宝庫です。歩いていると、何世紀も昔の歴史、建築物、美術をあちこちで目にします。17世紀に建てられた数々の壮麗な貴族の館、その中庭や庭園…。人目につかない場所にもあり、そんな場所もこのガイドでご案内しています。
マレ地区は歴史的に見るものが多いだけではなく、ショッピング、アート、モード、食のパラダイスと言えます。このガイドで歩いて頂く間、最先端のクリエーターのブティック、アートギャラリー、古くからあるカフェ、有名なチョコレート店など、絶え間なく、魅力的な出会いやサプライズがあるでしょう。
そんなわけで、バラエティ豊かな散歩コースにしました。外せない名所、あまり知られていない場所をバランスよく組み込みました。
ガイドを手に美奈子の音声ガイドを聞きながら、歩いていただきます。音声ガイドでは、有名な場所の基本情報に加えて、ガイドブックには載っていないちょっとした見どころや、ユニークな逸話を説明しています。
さあ、マレの魅力を存分に堪能してください。
Bonne balade !
マレお散歩ガイド考案
エコールサンパ ディレクター
Pascal Convercy
パリが好きな全ての人たちへ
Pour tous ceux qui aiment Paris
わたしが、初めてパリに行ったのは、21歳のとき、飛行機とホテルだけを予約しての一人旅でした。
一人で行った理由は、パリで訪れたい場所が、自分の中ではっきりとリストアップされていて、誰にも気を使うことなく、自分のペースで、好きな場所で、好きなだけ時間を過ごしたかったからです。そのリストの1番は、ヴォージュ広場を訪れることでした。ヴォージュ広場に実際に立ったときは、パリに行きたいと思い始めてから実現するまで時間がかかった分、心が震えるような感動でした。
それ以来、ヴォージュ広場、そしてマレ地区は、わたしにとってパリで一番好きな場所となりました。
自分なりに、マレ地区はそこそこ知っているつもりでいたのですが、パスカルが作ったマレお散歩プランを、歩いてみたときに、こんなに素敵な場所やお店があるのかと、驚きの連続でした。特にいいなと思ったのは、散歩の出発地点から到着地点まで、すべての道が、選りすぐりであることです。マレには、素敵な小路が沢山あります。静かな庭園があります。そんな場所を歩きながらの散策は、最初から最後まで、心地よく、マレの魅力をそこかしこで発見し、感じられるコースになっています。
また、パリで育ったパスカルならではの視点で、見逃せない場所はもちろん、パリに住んでいる人でさえも知らない場所、古き良きパリを感じられるカフェ、などもお散歩のコースに入っていて、パリが好きな人、パリが初めての人にとっては、もちろん、パリをこよなく愛し、よくご存じの方にも、こたえられないマニアックなプランだと思います。
わたしは、音声ガイドで皆さんに道案内と見どころの案内をさせて頂きます。ご自分のペースで、お好きな場所で、お好きなだけ時間をすごしてください。
Allons-y !
留学カウンセリング・
コーディネーター
大塚 美奈子



パリを代表するマレ地区の魅力
Le Marais, quartier emblématique de Paris
パリに関するアンケートや特集では、必ず「パリジャンが一番好きな地区はマレ」という結論がでます。個人的にも、マレは好きな地区のひとつです。子供の頃に住んでいたのも理由のひとつです。
19世紀、パリでは大掛かりな都市計画改造が行われました。パリの近代化を目指し、交通の便を良くするために、多くの美しい小路が壊され、大通りや広場に作り替えられました。マレ地区は、この改造計画を逃れた唯一の地区です。マレの独特の魅力のひとつは、昔から変わらない街並みにあると言えるでしょう。車もほとんど通らない、入り組んだ細い路地を歩くのは心地よいです。
もともと沼地だったこの地区は、(マレはフランス語で沼地を表します)アンリ4世がヴォージュ広場(Place des vosges)を作ってから、黄金期が始まります。それ以来、いつの時代も最先端を行く地区となりました。
現在のマレは、パリの歴史の宝庫です。歩いていると、何世紀も昔の歴史、建築物、美術をあちこちで目にします。17世紀に建てられた数々の壮麗な貴族の館、その中庭や庭園…。人目につかない場所にもあり、そんな場所もこのガイドでご案内しています。
マレ地区は歴史的に見るものが多いだけではなく、ショッピング、アート、モード、食のパラダイスと言えます。このガイドで歩いて頂く間、最先端のクリエーターのブティック、アートギャラリー、古くからあるカフェ、有名なチョコレート店など、絶え間なく、魅力的な出会いやサプライズがあるでしょう。
そんなわけで、バラエティ豊かな散歩コースにしました。外せない名所、あまり知られていない場所をバランスよく組み込みました。
ガイドを手に美奈子の音声ガイドを聞きながら、歩いていただきます。音声ガイドでは、有名な場所の基本情報に加えて、ガイドブックには載っていないちょっとした見どころや、ユニークな逸話を説明しています。
さあ、マレの魅力を存分に堪能してください。
Bonne balade !
マレお散歩ガイド考案
エコールサンパ ディレクター
Pascal Convercy

パリが好きな全ての人たちへ
Pour tous ceux qui aiment Paris
わたしが、初めてパリに行ったのは、21歳のとき、飛行機とホテルだけを予約しての一人旅でした。
一人で行った理由は、パリで訪れたい場所が、自分の中ではっきりとリストアップされていて、誰にも気を使うことなく、自分のペースで、好きな場所で、好きなだけ時間を過ごしたかったからです。そのリストの1番は、ヴォージュ広場を訪れることでした。ヴォージュ広場に実際に立ったときは、パリに行きたいと思い始めてから実現するまで時間がかかった分、心が震えるような感動でした。
それ以来、ヴォージュ広場、そしてマレ地区は、わたしにとってパリで一番好きな場所となりました。
自分なりに、マレ地区はそこそこ知っているつもりでいたのですが、パスカルが作ったマレお散歩プランを、歩いてみたときに、こんなに素敵な場所やお店があるのかと、驚きの連続でした。特にいいなと思ったのは、散歩の出発地点から到着地点まで、すべての道が、選りすぐりであることです。マレには、素敵な小路が沢山あります。静かな庭園があります。そんな場所を歩きながらの散策は、最初から最後まで、心地よく、マレの魅力をそこかしこで発見し、感じられるコースになっています。
また、パリで育ったパスカルならではの視点で、見逃せない場所はもちろん、パリに住んでいる人でさえも知らない場所、古き良きパリを感じられるカフェ、などもお散歩のコースに入っていて、パリが好きな人、パリが初めての人にとっては、もちろん、パリをこよなく愛し、よくご存じの方にも、こたえられないマニアックなプランだと思います。
わたしは、音声ガイドで皆さんに道案内と見どころの案内をさせて頂きます。ご自分のペースで、お好きな場所で、お好きなだけ時間をすごしてください。
Allons-y !